どうも、まるちゃんの母かんです。
この前、ママ会でゲノム編集食品について話したら、知らない人が多すぎ、というか私以外みんな知らなかった。ほとんどテレビでは放送されなかったので仕方ないけど、知っておくべきだと思うので、本当に怖いゲノム編集食品について、今回は書きたいなと思います。
すでに、2019年10月1日から生産者の届け出がスタートした、ゲノム編集食品。そもそもどんなものなのでしょうか?
ゲノム編集食品とは
ゲノム編集技術は、生物の遺伝情報であるゲノムの特定の部位に、意図的に変異を加えることで、性質を変えようというものです。
ゲノム編集食品は、遺伝子を切って、例えば凶暴なサバの養殖に、凶暴さの遺伝子を切って取ってしまえば、凶暴じゃないサバができるので養殖しやすくなる、という生産者にとって嬉しい最先端の技術です。
「ゲノム編集食品」の事前相談、届け出の受け付けが、10月1日から始まりました。 早ければ年内には、この食品が店頭に並ぶことになりそうです。 そもそも「ゲノム編集食品」とは何なのか。 ひとことで言うと、遺伝情報を改変して作られた食品のことを指します。
https://youtu.be/uP840E750Wo
遺伝子組み換えとの違いは?
遺伝子組み換え食品では遺伝子を入れるのに対し、今開発されているゲノム編集食品では遺伝子を切ります。これが大きく違うのです。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4331/
どういった食品がある?
- 血圧を下げる成分が多いトマト
- アレルギー物質が少ないタマゴ
- 養殖しやすい凶暴じゃないサバ
- たくさん収穫できるイネ
- 身の量を多くしたマダイ
- 食中毒をおこさないジャガイモ など
安全性審査必要なし
こうしたゲノム編集食品の安全性審査については、日本は必要なしとしてしまいました。
アメリカも同様に、安全性審査必要なし。
一方、EU では、安全性審査は必要であるとしています。
今、話に出ました「安全性審査」について、海外では対応が分かれているんです。まず、アメリカは、従来の品種改良と区別できないとして、日本と同じように安全性審査は必要ないとしています。一方のEU=ヨーロッパ連合は、遺伝子組み換えと同じ規制を適用すべきという裁判所の判断が去年出ました。そのために安全性審査は必要という考え方なんですね。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4331/
表示義務もなし
ゲノム編集食品は表示義務もないので、消費者は食べたくなくても食べてしまう可能性があります。
そもそもなぜ日本は表示義務なしにしたのか?
Non-GMOプロジェクト広報 ハンス・アイゼンベイスさん
「ゲノム編集食品は、たしかにNon-GMO(遺伝子組み換えでない)かもしれませんが、そう表示するのは消費者を欺く行為です。ゲノム編集食品が本当に良い技術と考えるなら、表示をして、消費者に判断を委ねるべきです。」
そこには、表示することのリスクがあるから、食べたくない人に売れなくなっては困るからという思惑もあるように感じます。
危険性は?「オフターゲット変異」
ゲノム編集はねらい通りの場所を改変できると言いましたが、間違いがまったくないとは言い切れません。
DNAを切断する酵素は、研究者が設計して作成します。不適切な設計をすれば、ねらっていた標的配列とは別の部分を変異させる恐れがあるのです。
これを「オフターゲット変異」といいます。オフターゲット変異によって思わぬところでたんぱく質の構造が変わり、それがアレルゲンとなって食の安全上問題になることも考えられます。
https://kokocara.pal-system.co.jp/2019/07/22/genome-editing/
消費者に選ぶ権利はないのか?
アメリカでは、日本より先にゲノム編集でさまざまなものが作られ販売されています。
アメリカでゲノム編集大豆が栽培され、それを原料とする植物油がレストランなどで使われているようです。すでに日本に輸入され、わたしたちが口にしている可能性さえあるのです。
おそらく日本ではまだスタートしたばかりで、作ってる農家もまだ多くはないので、
今流通しているゲノム編集食品はアメリカからの輸入食品が多いようです。
しかし日本もアメリカと同じように、表示義務なしにする必要性などないはず。日本は日本で議論して、決めるべきだと思います。
でも残念ながら、議論することもなく、安全性審査や表示義務について、勝手に決められてしまっている。
テレビでも少ししか放送されず、知りたい人は勝手に調べてねとでも言うような印象です。
個人的には安全性審査も表示義務も必要だと思います。
食べ物の安全事態が脅かされている日本で、私たち一人一人が、賢く選択していかないといけないなと感じます。
あなたは、ゲノム編集食品についてどう考えますか?
このことを消費者みんなが議論して、表示義務や安全性審査がなされる未来がくることを願います。
コメント