発達障がいの苦手や困り事は、親子遊びで解決する!

知育 療育

発達障がいの子どもの苦手や困ってることを

改善できる方法ってあるの?

親が家でできるやり方があるのなら知りたい!

こう思っている方向けに、記事を書いていきます。

スポンサーリンク

その辺の作業療法に行くなら、この本を買うべし!

娘は、今まで作業療法には、幼稚園のころから

月に二回~四回くらいのペースで通っています。

小学生になると、行けるところも順番待ちになったのですが、

この本に出会ってからは、作業療法へ行くより

この本の内容に沿って、自分でしたほうが手っ取り早い!

もっと早く出会いたかった!という本でした。

↓小学生編

「小学校で困ること」を減らす親子遊び10: 6~12歳 発達が気になる子を理解して上手に育てる本 (実用単行本)

幼児期編↓

発達障害の子を理解して上手に育てる本 幼児期編 (実用単行本)

作業療法したことある人は、わかると思いますが、

ただ、遊んでるようにしか見えない。意図もわかりずらい。

しかも、月に二回程度で、ほとんど効果も感じられなかったんです。

作業療法士、木村順 先生の本

上記の本も、すべて木村順先生の本なのですが、

具体的にこの動作を練習すると、ここに効果あり!

と書いてあり、なんと言っても分かりやすく、簡単なのが魅力です。

木村順先生は、作業療法士の中でも講習会もされていて、とても有名な先生です。

その辺の、作業療法に行くより、格段に知識がつまっていて、

すぐにでも、家ではじめたくなりました。

必要なもの、購入したもの

どこの家にもある、トランポリンは、やっぱり不可欠。

バランス感覚はもちろん、姿勢の改善をすることで、

学習面では、鏡文字に気づいたり集中力がつき

ハサミも上手くなるといったように、幅広く効果もあります。

でも、ただ、飛ぶのではなく、親も手を貸して、一緒に楽しむ具体例もたくさん紹介されていました。

山善 トランポリン 92cm 安全ゴムバンド式 折りたたみ 子供 大人 静音 家庭用 ピンク OTP-90(PK)

回転イスは、バランス感覚の回路を活性化!おしゃれで安いこちらを購入しました。

回転イスで、親と遊ぶことで、

多動がおさまる、不安定なところを怖がらなくなり、

集中力がアップするなど良いことづくしです。

そして、バスケットゴールや的当てとかでもいいみたいで、眼球運動の改善になります。

読み書き計算や、動作の改善をはかれます。


訳あり品 室内で手軽に遊べるミニバスケットゴール 家庭用 気分転換にシュート! MBB-45 バスケットボール ゴール おもちゃ リング

訳ありで、楽天で安かったのでこちらにしました。

特に楽しい、タッチ遊び

まるちゃんと、はまっているのは、背中に

文字や数字を書いて当てるクイズ。

最初は、本に載っている図と、実際にタッチした箇所を当てるところから

するのですが、なかなか面白いです。

数字当ても、最初は難しくても、何度もするうちにわかってきたようです。

さまざまな応用が、本に載っていて、これは

空間認知能力が育ち、字を書く力もついてきます。

その他にも、まだまだ遊びが載っていて、盛りだくさんな内容。

親子遊びを毎日できることで、より早く育てる

あ今、小学校での困り事、親子遊びで改善できるのなら、やってやろう!

そんな、たくましいお母さんに、楽しく療育してもらいたい。

小学生になると、親子の時間も減ってくるので、

放課後は毎日、トランポリンやクイズで二人でわちゃわちゃしています。

楽しみながら、笑顔親の笑顔は子どもにとって、宝物なのかもしれませんね。

本日の記事は以上になります。

自閉症や発達障がいの不器用の原因と改善策 ~原始反射を失くそう~

コメント

タイトルとURLをコピーしました